毎週火曜日のオカリナ教室(^^♪
一ヵ月後に迫った演奏会に向けて練習が進んでいます。
今週も、先生の細かい指導をいただきました。
フレーズの確認...
それにあわせて
ブレスの箇所だけでなく息を吸う量も
大切なことを教わりました。
加えて、ピッチを合わせることの難しさ
今回は8人での合奏なので
ピッタリ合わせるのは至難のワザ?です。
そして、永遠のテーマ?は「脱力」
佐々木 朗希クンも完全試合しながら
ずっと「脱力」のことを考えていたそうですから
これを手にしたらスゴイってことでしょうか??
オカリナは 気軽に始めることの出来る楽器の一つですが
なかなか奥深くて繊細なことに
今さらながら、気づくのでした〜(^-^;
さて!
レッスンの最後は
いつものお楽しみタイム♪
先生の今週の選曲は「いのちの歌 ~作詞:miyabi、作曲:村松崇継~」
「いのち」の大切さを実感させられる今
オカリナの素朴な音色が
心の奥に沁みる瞬間でした。
0コメント